今日から新年度なのね。
まぁ、そんなこと考えてたのは学生のときぐらいです。
会社は外資ということもあって12月決算なので4月は第二四半期の始まりにすぎません。
で、今日が平成に代わる元号の発表なのね。
生きてる間にもう一回ぐらい経験できるかな?
元号って意味がないように思えるけど、時代背景を記録するとかいろんな意味では「姓」に似てるんじゃないかと思う。
生まれた時は昭和の子で、平成の子に代わって、そんでまた代わる。
家よりももうひとサイズ大きないれものみたいな。
まぁ、そんなこと考えてたのは学生のときぐらいです。
会社は外資ということもあって12月決算なので4月は第二四半期の始まりにすぎません。
で、今日が平成に代わる元号の発表なのね。
生きてる間にもう一回ぐらい経験できるかな?
元号って意味がないように思えるけど、時代背景を記録するとかいろんな意味では「姓」に似てるんじゃないかと思う。
生まれた時は昭和の子で、平成の子に代わって、そんでまた代わる。
家よりももうひとサイズ大きないれものみたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿