12月になってぐっと寒くなってきました。
朝、エンジンをかけると冷間時の音がするのですが、それが不調のように思えてなりません。まったく問題ないのですがそう思えるのです。
気のせいなんですけどね。
9500kmを超えて、だいたい毎月1500kmという感じです。
できれば1000kmに抑えたいのですけど。
朝の通勤時の燃費は11から12。帰宅時は8から9。
平均すると9の後半って感じです。
左ドアのエッジにキズを作ってしまいました。
ドアを開けた時に時計でも引っ掛けたような感じのカケキズです。
タッチアップでごまかしていますが、いかにも雑でした。
いつか気分の乗った頃にやり直します。
スタッドレスタイヤに交換したのは12月1日のことです。
コンチネンタルのVikingContact7をW222のノーマルアルミホイールに装着しました。
ホイールはヤフオクで入手してヤナセでタイヤを装着してもらいましたが全体でも30万円ぐらいになってしまいました。
翌週の5日ですが、帰宅するとソアラの具合がおかしくて、もうあぶないという感じでした。なんとか数時間は持ちましたが同日中に亡くなってしまいました。
僧帽弁膜不全症候群が起因となる急性肺水腫ではないかと思いますが、13歳を全うできたかどうか心配です。
きっと虹の橋のたもとで私のことを待っていることでしょう。
残念でなりませんが、13年間の楽しい日々でした。
そういうことがあったのでせっかくのタイヤ交換も、そもそものW222もまったくおもしろくありません。
フルートの練習でさえ雑になるばかりです。
これも修行かなと思ったりもするのですが、うまくいかないものです。
朝、エンジンをかけると冷間時の音がするのですが、それが不調のように思えてなりません。まったく問題ないのですがそう思えるのです。
気のせいなんですけどね。
9500kmを超えて、だいたい毎月1500kmという感じです。
できれば1000kmに抑えたいのですけど。
朝の通勤時の燃費は11から12。帰宅時は8から9。
平均すると9の後半って感じです。
左ドアのエッジにキズを作ってしまいました。
ドアを開けた時に時計でも引っ掛けたような感じのカケキズです。
タッチアップでごまかしていますが、いかにも雑でした。
いつか気分の乗った頃にやり直します。
スタッドレスタイヤに交換したのは12月1日のことです。
コンチネンタルのVikingContact7をW222のノーマルアルミホイールに装着しました。
ホイールはヤフオクで入手してヤナセでタイヤを装着してもらいましたが全体でも30万円ぐらいになってしまいました。
翌週の5日ですが、帰宅するとソアラの具合がおかしくて、もうあぶないという感じでした。なんとか数時間は持ちましたが同日中に亡くなってしまいました。
僧帽弁膜不全症候群が起因となる急性肺水腫ではないかと思いますが、13歳を全うできたかどうか心配です。
きっと虹の橋のたもとで私のことを待っていることでしょう。
残念でなりませんが、13年間の楽しい日々でした。
そういうことがあったのでせっかくのタイヤ交換も、そもそものW222もまったくおもしろくありません。
フルートの練習でさえ雑になるばかりです。
これも修行かなと思ったりもするのですが、うまくいかないものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿