2018年12月25日火曜日

岩国ー羽田便 座席変更のタイミング

先日、ゴルフで君津に行ったのですが、今年は関東に行くのはこれでおしまいと思ってました。
仕事のプロジェクトも頓挫してるし、第4四半期の経費削減とか言ってるし、やることないだろうと。
悠長に構えていたら急に打ち合わせしておきたいとリクエストが。
まぁヒマだからいいんだけどね、新幹線はやだな。
というわけで安いチケットで羽田に飛ぶことにしました。
クリスマスだし数日前だし、席は結構埋まっていて中央席しか空いてなかったのですがとりあえずそれを押さえます。
その後、ときどき座席の変更画面をチェックしていたのですが案の定、土壇場になっていくつかの窓側席が空きました。ネットって便利ですわ。
往復38000円ぐらいだから新幹線と同じです。
羽田空港〜東京駅の乗り換えがちょい面倒ですが…。

空港の駐車場は普段だと屋根のあるところに駐めるのですが、今日は日帰りですからターミナルに近い屋根なしを選びました。

打ち合わせではモックアップを使う予定なのでカッターナイフを持参したかったのですが、いちいち預けるのも面倒で、補正なしという期待で打ち合わせに臨みます。荒っぽいな。
でも、筆箱だけカウンターに預けるってのも可笑しいかなと思うんですよね。
ちょっと笑えるかも。

変更後の座席は非常口座席、リクライニングできるタイプです、シート間隔が開いているので快適ですが、ここでうっかりに気がつきました。

A320は窓際席が狭いんだった。
特に非常口座席は機体外殻の内張がせり出しているので窮屈このうえない。
これなら通路側のほうがナンボもマシだったな。

という備忘録。

さらに付け加えるなら、本庄への乗り継ぎはすこぶる悪い。
これもすっかり忘れてた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

つまらんつまらん

今週はほぼおやすみの移動。 金曜日は溜まった私用をやっつけようと思っていました。 そして土曜日にゴルフやってサクッと帰るという段取りで。 まぁ、なかなかそう上手くはいきません。 金曜日に見積があがってくるので総額チェックとか出っぱりの処置とか、打ち合わせが必要になりま...