最近、C250のみで会社に行っています。
S450がお預けなんで…。
自宅の駐車場はCは敷地内の機械式中段。
出し入れが面倒とはいえ、汚れることもないし凍りつくこともないので案外と便利です。
バックから駐車するときも頭から進入して振るだけのスペースもありますし。
イーストに住んでた時にも機械式でしたが上段で乗り降りは楽でしたけど、雪が積もったりしてました。
いっぽう、会社はといえば社有の駐車場は使えないので近所の時間貸し駐車場を愛用しています。
マンションの1階部分に2台分だけ設定されているコインパーキング。
雨の日にも便利ですし、交差点の角なので目立つ場所ですからイタズラ防止にもなりそうです。
もっとも、歩行者がすり抜けて通るというリスクもありますけどね。
ところで、ここいらでは横柄な運転をするひとが多いっす。
それは取り締まりが甘いからでしょう。
交差点の大外刈り左折とか、あたりまえのように見られます。
都内で歩行者妨害なんかやったらいっぱつで切符切られちゃいますからね。
ところで、地方にくると大きな車になればなるほどオラオラが強くなる傾向にあります。
もちろん小さな車の特攻野郎も存在します。
広島といえばBMWの輸入元があったところですから、比較的、街中にはBMWが多いなー。
輸入車としてはアウディも多いんですけど、VWはそう多くもないのが不思議です。
なにより、W204とかW203はとんと見ません。
地域差ってあるんだな。
S450がお預けなんで…。
自宅の駐車場はCは敷地内の機械式中段。
出し入れが面倒とはいえ、汚れることもないし凍りつくこともないので案外と便利です。
バックから駐車するときも頭から進入して振るだけのスペースもありますし。
イーストに住んでた時にも機械式でしたが上段で乗り降りは楽でしたけど、雪が積もったりしてました。
いっぽう、会社はといえば社有の駐車場は使えないので近所の時間貸し駐車場を愛用しています。
マンションの1階部分に2台分だけ設定されているコインパーキング。
雨の日にも便利ですし、交差点の角なので目立つ場所ですからイタズラ防止にもなりそうです。
もっとも、歩行者がすり抜けて通るというリスクもありますけどね。
ところで、ここいらでは横柄な運転をするひとが多いっす。
それは取り締まりが甘いからでしょう。
交差点の大外刈り左折とか、あたりまえのように見られます。
都内で歩行者妨害なんかやったらいっぱつで切符切られちゃいますからね。
ところで、地方にくると大きな車になればなるほどオラオラが強くなる傾向にあります。
もちろん小さな車の特攻野郎も存在します。
広島といえばBMWの輸入元があったところですから、比較的、街中にはBMWが多いなー。
輸入車としてはアウディも多いんですけど、VWはそう多くもないのが不思議です。
なにより、W204とかW203はとんと見ません。
地域差ってあるんだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿