運転席側のワイパー。中央部分の浮きの問題。
以前使っていたワイパーではそんな浮きがあったとは記憶にありません。
ビビるのは知っていましたけど、これは別の理由ですしね。
なんとなくわかってきました。
純正のワイパーブレードなんですが、中央のプラスチック部分の長さがちょっと長いんです。
古いタイプのはごく短い(小さい)ブラケットがついていただけだったのですが、いまのはなんだか大きなパーツになっています。
これがいいのか悪いのかわかりませんが、ワイパー全体のRのつきかたにムラが出てくるのは至極当然のことだと思います。
”( ” こうなっていないんですよね。どちらかといえば ”〔 ” な感じになってしまっているように思えます。
と、いうわけで古いタイプのワイパーブレードをお取り寄せします。
ボッシュのサイトで調べてみると、なんだかW204にはたくさんのワイパー設定があります。
特殊タイプA、タイプA、タイプB
3種類もあるんです。カタログ上ですが。
アームから単純にピンが横に生えているのはタイプAですけど、「特殊タイプA」ってなんでしょうかね??
ま、つい先日、左右の入れ替えで見てますからタイプAということはわかるんですけど、「特殊」ってのもあると知ってしまうと、どうも自分はまた間違ったものを購入してしまうのではないかとヒヤヒヤします。
それでも、、、
ちーん
BOSCH(ボッシュ) ★エアロツインセット(運転席・助手席用)タイプ【A939S】 代表適合車種:MERCEDES-BENZ Cクラス [W204] 2008.12~/ Eクラス [W212,W207] ※右ハンドル車専用
アマゾンさんでお買い上げです。
ついでに犬のおやつも購入しときます。
ちーん
ナチュラルバランス スウィートポテト&フィッシュトリーツミニ 227g
今朝、めずらしくモカが玄関まで見送りに来たのでオヤツをあげまして、それで在庫を気に留めていたのですが、やっこさん、ラッキーでしたね。あやうくオヤツ切れになるところでした。
さて、C250のワイパーですが、ボッシュ品だとビビるかもしれません。
これはグラファイトゴムではないからです。
グラファイトゴムとか言っても、べつにグラファイトが練り込まれているわけではありません。
おかしな表現ですが、ゴムを黒くするために使われているのは「カーボンブラック」でして、表面にコーティングされているのがグラファイトというわけです。
グラファイトもカーボンの仲間なんですよね。
→ カーボン(炭素)を黒鉛化したものがグラファイト(石鉛)です。
今回購入するボッシュのワイパーブレードにはグラファイトコーティングと化されていません。
ワイパーの鳴き止めを塗り塗りして対策することになると思いますが、それがだめならブレードゴムの部分だけ交換かなー。
スリーポイント
https://www.threepoint.co.jp/top_recommend/original_wiper.html
以前使っていたワイパーではそんな浮きがあったとは記憶にありません。
ビビるのは知っていましたけど、これは別の理由ですしね。
なんとなくわかってきました。
純正のワイパーブレードなんですが、中央のプラスチック部分の長さがちょっと長いんです。
古いタイプのはごく短い(小さい)ブラケットがついていただけだったのですが、いまのはなんだか大きなパーツになっています。
これがいいのか悪いのかわかりませんが、ワイパー全体のRのつきかたにムラが出てくるのは至極当然のことだと思います。
”( ” こうなっていないんですよね。どちらかといえば ”〔 ” な感じになってしまっているように思えます。
と、いうわけで古いタイプのワイパーブレードをお取り寄せします。
ボッシュのサイトで調べてみると、なんだかW204にはたくさんのワイパー設定があります。
特殊タイプA、タイプA、タイプB
3種類もあるんです。カタログ上ですが。
アームから単純にピンが横に生えているのはタイプAですけど、「特殊タイプA」ってなんでしょうかね??
ま、つい先日、左右の入れ替えで見てますからタイプAということはわかるんですけど、「特殊」ってのもあると知ってしまうと、どうも自分はまた間違ったものを購入してしまうのではないかとヒヤヒヤします。
それでも、、、
ちーん
BOSCH(ボッシュ) ★エアロツインセット(運転席・助手席用)タイプ【A939S】 代表適合車種:MERCEDES-BENZ Cクラス [W204] 2008.12~/ Eクラス [W212,W207] ※右ハンドル車専用
アマゾンさんでお買い上げです。
ついでに犬のおやつも購入しときます。
ちーん
ナチュラルバランス スウィートポテト&フィッシュトリーツミニ 227g
今朝、めずらしくモカが玄関まで見送りに来たのでオヤツをあげまして、それで在庫を気に留めていたのですが、やっこさん、ラッキーでしたね。あやうくオヤツ切れになるところでした。
さて、C250のワイパーですが、ボッシュ品だとビビるかもしれません。
これはグラファイトゴムではないからです。
グラファイトゴムとか言っても、べつにグラファイトが練り込まれているわけではありません。
おかしな表現ですが、ゴムを黒くするために使われているのは「カーボンブラック」でして、表面にコーティングされているのがグラファイトというわけです。
グラファイトもカーボンの仲間なんですよね。
→ カーボン(炭素)を黒鉛化したものがグラファイト(石鉛)です。
今回購入するボッシュのワイパーブレードにはグラファイトコーティングと化されていません。
ワイパーの鳴き止めを塗り塗りして対策することになると思いますが、それがだめならブレードゴムの部分だけ交換かなー。
スリーポイント
https://www.threepoint.co.jp/top_recommend/original_wiper.html
0 件のコメント:
コメントを投稿