正月に軽井沢のホテルでこすったS450の左サイドステップ。
軽い上り坂のアプローチ、エントランスが狭いので左いっぱいに切って曲がるのですが…。
初日は大回りして右前輪(タイヤだけね)を縁石に擦りながら曲がり切ったのですが、あとで見るとそこには低めの電灯が据えてあるのを発見してしまってちょっとビビったんです。
二日目はそれを避けようと思って少し小さく回ったんですよね。
そしたら左側に縁石を抱え込んでしまったような感じになってしまったわけです。
これが平坦であればこするような高さの縁石ではなかったのですが、上りというのがよくなかったです。
そんなわけでサイドステップでもどちらかといえば下側(一部裏側)を幅12センチほどこすったのですけど。ケアレスミスですよね。
ヤナセでは8万円ぐらいって言っていました。
場所が低いから脱着するらしいです。
カーコンビニ倶楽部だと脱着しないだろうから3万円ぐらいかな?
先日、タッチペンで補修したのですが、やっぱりスプレーでやっておこうかなと思い始めました。
でもさぁ、最近、塗装ってやってないんだよね。
数年前にE240(W211)のバンパーを塗って以来です。
その前は?
C240(W202)のバンパーだな。これは京橋の駐車場でぶつけられて「いいよいいよ」で補修した部分です。もう10年ぐらい前かな。
スプレーで直す時って風が吹いていると困るんですよね。
とはいえ、塗装ブースなんかあるわけないし。
レンタルピットだと3時間で7千円ぐらいなんですね。
じゃー、透明ビニール(ノーポリのことね)でテントでも張るかな?
はっ!!
そういえば
C250(W204)のバンパーにも似たような傷があったことを思い出しました。
これで練習できるじゃないですか。
塗料だって同じです。775イリジウムシルバーです。
むー。
レンタルピットはもったいないな。
やるならノーポリテント。これなら2千円もあれば組立できそうだし。
塗料とか買っても全部で1万円でおつりがくるはずです。
方向としてはこれでいきましょう。
カーコンビニ倶楽部とかで3万円で済むとはいえ、実は2台ありますから。
気分が乗ってきたときにまずはC250を手掛けて、S450のことはその出来栄えを見てから考えましょう。
軽い上り坂のアプローチ、エントランスが狭いので左いっぱいに切って曲がるのですが…。
初日は大回りして右前輪(タイヤだけね)を縁石に擦りながら曲がり切ったのですが、あとで見るとそこには低めの電灯が据えてあるのを発見してしまってちょっとビビったんです。
二日目はそれを避けようと思って少し小さく回ったんですよね。
そしたら左側に縁石を抱え込んでしまったような感じになってしまったわけです。
これが平坦であればこするような高さの縁石ではなかったのですが、上りというのがよくなかったです。
そんなわけでサイドステップでもどちらかといえば下側(一部裏側)を幅12センチほどこすったのですけど。ケアレスミスですよね。
ヤナセでは8万円ぐらいって言っていました。
場所が低いから脱着するらしいです。
カーコンビニ倶楽部だと脱着しないだろうから3万円ぐらいかな?
先日、タッチペンで補修したのですが、やっぱりスプレーでやっておこうかなと思い始めました。
でもさぁ、最近、塗装ってやってないんだよね。
数年前にE240(W211)のバンパーを塗って以来です。
その前は?
C240(W202)のバンパーだな。これは京橋の駐車場でぶつけられて「いいよいいよ」で補修した部分です。もう10年ぐらい前かな。
スプレーで直す時って風が吹いていると困るんですよね。
とはいえ、塗装ブースなんかあるわけないし。
レンタルピットだと3時間で7千円ぐらいなんですね。
じゃー、透明ビニール(ノーポリのことね)でテントでも張るかな?
はっ!!
そういえば
C250(W204)のバンパーにも似たような傷があったことを思い出しました。
これで練習できるじゃないですか。
塗料だって同じです。775イリジウムシルバーです。
むー。
レンタルピットはもったいないな。
やるならノーポリテント。これなら2千円もあれば組立できそうだし。
塗料とか買っても全部で1万円でおつりがくるはずです。
方向としてはこれでいきましょう。
カーコンビニ倶楽部とかで3万円で済むとはいえ、実は2台ありますから。
気分が乗ってきたときにまずはC250を手掛けて、S450のことはその出来栄えを見てから考えましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿