2019年3月20日水曜日

レジ袋有料化についておもう

スーパーのレジ袋なんですが、多くのお店(スーパー)で有料化になっていますよね。
べつにこれに対して異を唱えるつもりはありません。
もともとスーパーに買い物に行くとなれば他の買い物と一緒ですから買い物袋(買い物籠)を持っていくというのが古くからの習わしでしたからね。
古くって言っても高度成長期以後ですけど。

魚屋さんとか肉屋さんとかがなくなってスーパーのみで買うようになってからはスーパーのレジ袋、それもまだ紙製でした。
大竹ICの横にある中川製袋さんがポリ袋を発明してからはもうこれ一辺倒です。
単価が安いですからね。

で、これの有料化の動きですが、ついにコンビニにも広がってきました。

これはまずいと思います。

スーパーでしたらレジで精算して自分で袋に入れるスペースに移動できますけど、コンビニにはそうした場所はありません。つまり、レジのスペースを占拠するわけです。
「これに入れてください」と渡して店員さんに入れてもらうのもアリかとは思いますが、場合によってはすでに袋に入っているものを取り出してその下に入れなければならないとか、相当めんどくさいことにもなりかねません。
特に弁当とか、平たくて面積を取るものを容易に入れられるようなマイバッグってあるのかしら?
いずれにしてもそんなものをコンビニのレジに広げられたらほぼ営業妨害になること確実。
さぁこれにどう対処するのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

つまらんつまらん

今週はほぼおやすみの移動。 金曜日は溜まった私用をやっつけようと思っていました。 そして土曜日にゴルフやってサクッと帰るという段取りで。 まぁ、なかなかそう上手くはいきません。 金曜日に見積があがってくるので総額チェックとか出っぱりの処置とか、打ち合わせが必要になりま...