ひさしぶりですがワイパーの話です。
納車時にクリアビューというウインドウ撥水加工をしていただきました。
こういうのはそんなに長持ちするものでもないのは知っています。
S350は自分で施工しました。
そんなに長持ちしないと思っていましたが、常時上塗りでアメットビーを塗っていたのでそれほど不都合には感じませんでした。
とりあえず1年持てば、あとは上からアメットビー塗るつもりでいましたから。
SL350の時もそうでしたが、おもいっきりビビります。
ぶっちゃけ、アタマに来るぐらいビビるんです。
即席の回避方法はウインドウウォッシャー液を出すこと。
これで瞬間的にビビりは止まりますが、撥水効果としては意味がなくなってしまいます。
もうアメットビー塗ってやろうかとも思ったのですが、1年間はブレード交換もしくは再施工に応じてくれるとのことでしたから、できるだけ手を加えないようにしていました。
12か月点検が終わって数日後、家に帰ってトランクの荷物を下ろそうとしたときに純正のワイパーブレードの箱を見つけました。
なんだってこんなところにワイパーブレードが入っているのかわかりかねます。
取り出してみれば、未使用品です。
クリアビュー処理してるから使えなかったのだなと推測できました。
これは12か月点検ごとに交換してくれるんですね。
(いままではどうだったかなー??)
まぁ、そういうことで後日ヤナセに行った時にワイパーの話をしたら、クリアビュー用に加工したものと交換したいということでしたのでお渡ししておきました。
いま、入庫しているのでその間に交換していただけるみたいです。
ところで、加工はシリコンワイパーブレードにするようなことを言っていましたが、グラファイトワイパーブレードではNGなのでしょうかね?
C250もそうですが、運転席側の中心部分が浮いている感じです。
今回の交換でもビビるようでしたらアメットビーを塗ってしまおうかと考えています。
5月いっぱいまでは保証期間なんですが、もうすぐ3月ですし…。
とりあえず、ブレード替えてだめだったらいったんクレームしてみて、再施工ならお願いしちゃおうかな。それには保証はもうつかないだろうからワイパーブレードは次の順序で対策しようかと思案中。
(順序1)グラファイトワイパーブレードに替える
(順序2)シリコンワイパーブレードに鳴き止め剤を塗る、塗る、塗る
(順序3)グラファイトワイパーブレードに泣き止め剤を塗る、塗る、塗る
納車時にクリアビューというウインドウ撥水加工をしていただきました。
こういうのはそんなに長持ちするものでもないのは知っています。
S350は自分で施工しました。
そんなに長持ちしないと思っていましたが、常時上塗りでアメットビーを塗っていたのでそれほど不都合には感じませんでした。
とりあえず1年持てば、あとは上からアメットビー塗るつもりでいましたから。
SL350の時もそうでしたが、おもいっきりビビります。
ぶっちゃけ、アタマに来るぐらいビビるんです。
即席の回避方法はウインドウウォッシャー液を出すこと。
これで瞬間的にビビりは止まりますが、撥水効果としては意味がなくなってしまいます。
もうアメットビー塗ってやろうかとも思ったのですが、1年間はブレード交換もしくは再施工に応じてくれるとのことでしたから、できるだけ手を加えないようにしていました。
12か月点検が終わって数日後、家に帰ってトランクの荷物を下ろそうとしたときに純正のワイパーブレードの箱を見つけました。
なんだってこんなところにワイパーブレードが入っているのかわかりかねます。
取り出してみれば、未使用品です。
クリアビュー処理してるから使えなかったのだなと推測できました。
これは12か月点検ごとに交換してくれるんですね。
(いままではどうだったかなー??)
まぁ、そういうことで後日ヤナセに行った時にワイパーの話をしたら、クリアビュー用に加工したものと交換したいということでしたのでお渡ししておきました。
いま、入庫しているのでその間に交換していただけるみたいです。
ところで、加工はシリコンワイパーブレードにするようなことを言っていましたが、グラファイトワイパーブレードではNGなのでしょうかね?
C250もそうですが、運転席側の中心部分が浮いている感じです。
今回の交換でもビビるようでしたらアメットビーを塗ってしまおうかと考えています。
5月いっぱいまでは保証期間なんですが、もうすぐ3月ですし…。
とりあえず、ブレード替えてだめだったらいったんクレームしてみて、再施工ならお願いしちゃおうかな。それには保証はもうつかないだろうからワイパーブレードは次の順序で対策しようかと思案中。
(順序1)グラファイトワイパーブレードに替える
(順序2)シリコンワイパーブレードに鳴き止め剤を塗る、塗る、塗る
(順序3)グラファイトワイパーブレードに泣き止め剤を塗る、塗る、塗る
0 件のコメント:
コメントを投稿